簡単30秒無料で登録

LINEで話を聞いてみませんか?
上京支援型の
プログラミングスクール
ご希望の方には当スクールでシェアハウスを最大2ヶ月無料で利用できる
サポートも行っております。
通常129,800円のところ
→
特別価格
64,900円でご提供!
50%OFF
期間:2023年12月28日(木)迄
2023年12月28日(木)迄に、
当スクールのオンライン学習受講のお申込みを
完了いただいた方のみ割引いたします。
TOKYO MX
『カンニング竹山のイチバン研究所』で
「ぼくらのあした」を取材していただきました
放送動画はこちら
最短1ヶ月でITエンジニアへ
"上京"までを支援する
新しいプログラミングスクールです
「ぼくらのあした」プログラミング
スクールは、
スキルを磨くメンバーが
集まり一緒に学ぶ場です。
30歳未満の方を対象に、
最短1ヶ月、最長でも2ヶ月でエンジニアになる
ことができる
職業訓練の場の提供や、
東京での生活、就職までを、実質無償で支援する
若者支援事業です。
TV番組
『カンニング竹山のイチバン研究所』で
「ぼくらのあした」が紹介されました!
元乃木坂46の中田 花奈さんが
リポーターとして来てくださり、
楽しく撮影が進みました。
放送は以下をクリックしてご覧いただけます。
■番組詳細■
・番組名:カンニング竹山のイチバン研究所
・放送局:TOKYO MX
・放送日:2023年3月18日(土)19:00~19:29
・放送動画:取材されたテレビ放送はこちら
・出演者:MC カンニング竹山、研究員 乃木坂 46 卒業生、ゲストタレント
・番組公式:http://ichiban-kenkyujyo.com/
IT業界にキャリアチェンジをご検討の方へ
こんな不安を抱えていませんか?
『ぼくらのあした』なら
あなたの「なりたい」を実現できる!
プログラミング技術を身につけ、
ITエンジニアとしての就職までを
完全サポートします。
秋葉原スクールへの通学、またはご自宅からのオンライン学習です。いつでも、どこでも、仲間といっしょに学び合えます。
2カ月間で学ぶJavaコース、1カ月間のLinux/AWSサーバーコースをお選びいただけます。⇒ 詳しく見る
プログラミング技術を身に着けると同時に就職先を決めて行きます。あなたが納得できるまでコーディネーターが就職先企業をご紹介していきます。
プログラミングを行う上で前提となる基礎的な理論や、コンピューターのハードウェア、ソフトウェアの仕組み、システム開発を行うための基礎知識から学び、開発現場で実際に活用されている技術を習得することができます。また、講師の開発現場での体験談などを聞くこともでき、エンジニアとしてはたらくイメージを持つのに役立ちます。
『ぼくらのあした』を通じて
採用したい
という企業は全国2,300社以上。
上京支援、学習から就職まで
フルサポート!
シェアハウス(希望者)
家賃・光熱費無料のシェアハウスへ無条件でご入居いただけます。
プログラミング学習
エンジニアになるための実践的なカリキュラムを受講いただけます。
キャリア相談・企業紹介
キャリアカウンセラーがお話を伺い、希望にそった企業をご紹介します。
内定・入社
スピード内定も可能。希望の企業が見つかるまでサポートします。
実質無料で東京に住みながら、
プログラミング学習できるのがメリットです。
最短距離で、
ゼロからスキルを身につける。
ぼくらのあした
(東京で学習をご希望の方)
ぼくらのあした は
地方にお住いの30歳未満の方を対象に、
東京に来る際のサポートはもちろん、期間中の生活からプログラミング学習、転職までを、実質無料で完全サポート。地方在住者の上京支援充実。
(シェアハウス、水道光熱費など総合サポート)
詳しく見る
ぼくらのあした online
(オンラインで学習をご希望の方)
ぼくらのあした onlineは
プログラミング学習から転職までを、
実質無料で完全サポートする「ぼくらのあした」と同じサービスをどこからでも受けられるオンライン教室です。全国どこからでも学習が可能です。
詳しく見る
上京支援も行っているプログラミングスクール
「ぼくらのあした」を利用して、
プログラミング学習に挑戦しよう!
ぼくらのあしたにお申込みいただく方の
約7割の
方が遠方から上京し、スタートを切っています!
夢への挑戦にワクワクする一方、
新しい生活への不安もあると思います。
そんなみなさんのためのサポートをご紹介します。
秋葉原スクールへの通学(在籍2ヶ月)の期間はシェアハウス(家賃無料)にご入居いただけます。シェアハウスは1棟借りしており共有スペースのほか、個人のプライベートルームも完備されています。WiFi完備、プログラミング学習に必要な教本常備、プログラミングサポートツールの使用権限付与などあり(キッチン、風呂トイレは共有)。プライベートルームでは布団、冷蔵庫、テレビあり。共同スペースには、電子レンジ、炊飯器、ケトルや鍋、フライパン等の設備も整っております。
受講期間中、生活に必要不可欠な水道光熱費も無料。1ハウスにつきお米も月に40Kg支給致します。ほかのスクールにはできない「生活のトータルサポート」が当スクールの強みです。みなさんに有意義な研修生活を過ごしていただけるよう、東京での暮らしを最大限バックアップさせて頂きます。
プログラミングを覚えたら企業との面接をして内定を獲得して行きます。
当サービスでは技術を学ぶだけではなく、就職を決定するまでをサポートします。動画を見ながら内定を勝ち取る面接テクニックを覚えて行きましょう。
受講にあたりパソコンが必要になります。もしご自身でパソコンを用意するのが難しい場合は、貸出も行っていますので、オンライン説明会の際にお気軽ご相談ください。
おなじ夢をもつ
仲間たちとのつながりは、
一生モノになっていく。
シェアハウスから駅までの距離は、
仲が深まる大事な時間。
あたらしいことを学ぶのは、
いくつになってもワクワクする。
たまにはみんなでいっしょにごはんを。
話して、笑って、疲れもふきとぶ。
問題集片手に、仲間といっしょに頭を抱え、
ひとつの課題に取り組む。
忘れないうちに仲間をつかまえ、
授業のポイントをおさらいする。
キャリアカウンセラーと
将来のことを語り合う。
わからないことはすぐに聞ける。
だから、成長する。
いつでも、どこでもオンラインで、
仲間といっしょに学び合える。
「ぼくらのあした」と同じサービスを利用
して、
プログラミング学習に挑戦しよう!
平日毎日10時から19時まで
WEB上で授業が開講。
講師と生徒はもちろん、生徒同士でも
コミュニケーションをとりながら、
プログラミング学習を進めていきます。
まずはオンライン説明会に
お申し込みください。
プログラムに参加するかどうかにかかわらず、現在のお仕事の状況やこれからのキャリアなど、新たな道に進むうえでのお悩みがあれば、ぜひ、お話を聞かせてください。
オンラインプログラム受講後、上京して、その先のプログラムを受けていただく場合には、お預かり金を頂戴しています。この預かり金は、転職決定後に、全額キャッシュバックいたします。
次はいよいよ上京です。「エンジニアになる」という夢をもったあなたに、家賃・光熱費のかからないシェアハウスをご用意しています。
上京後は、秋葉原にある当校で研修スタート。(オンラインの方はご自宅から)個人の成長スピードに合わせた1ヶ月〜最長2ヶ月のプログラムで、転職後、即実践でつかえるレベルまでスキルを高めていきます。
研修終了前から、キャリアコンサルタントとともに、それぞれに合ったキャリアプランを検討します。これまでに私たちが培ってきた顧客ネットワークをもとに、ひとりひとりに合わせた転職先をご紹介いたします。
卒業後は、身につけたスキルを活かして
存分に活躍してください。
内定後、お預かりしていた
金額をキャッシュバック。
『ぼくらのあした』で転職、
就職が決まった方は
全額返金致します。
上京を選んだ地方出身の先輩たちの体験談を
ご紹介致します。
人々の生活を支える
エンジニアになりたい。
千葉 慧祐
出身:静岡県 前職:設備管理
年齢:20代後半
自分のやりたいことで、人に求められる仕事がしたかった。
前職では下水道の設備管理を行っていました。下水管に異常がないかをシステム上の画面で確認し、なにか問題があれば、現場に連絡するといった仕事です。そんなぼくがプログラミングにであったのは、下水管の水圧の数値を記録していた時のこと。上司がエクセルのプログラミング機能を使い、数値管理を短時間でこなしていくのを目の当たりにしました。それからというもの、自分でも勉強して、ある程度は使えるようになったのですが、もっと本格的にプログラミングを学び、それを仕事にしてみたいと思ったんです。エンジニアについて調べてみると、IT業界はこれからも成長し続けていく業界であり、今後、より多くの人材が必要になることがわかりました。「これしかない」と思い、挑戦することにしました。
エンジニアには、リアルな会話が重要なんだ。
実際に授業が始まって驚いたのは、学べるのはプログラミングの基礎だけではないということ。そのことを実感したのは、チームで簡単なECサイトを制作する課題でした。まずはどの部分をだれが担当するかを決める役割分担。制作開始後は、担当箇所がどこまで進んだか共有するための進捗報告や相談。そして、最後は制作物のプレゼンテーション。制作のどの段階でも「伝える」ことを続ける中で、リアルなコミュニケーションの重要性を痛感しました。エンジニアにとって大切なのは、プログラミングだけじゃないということに気づけたことは、これからプロとして働く上で、大きな財産になると思っています。
小さな目標が人生の目的に。
将来的にはインフラ系のエンジニアになりたいと考えています。もともと下水道というリアルな世界のインフラに関わってきたので、少しの不具合が起きただけで多くの人が困ってしまうという重大性は、この身をもって理解しているつもりです。だからこそ、不具合の起きない、完璧な仕組みをつくりたい。人々が安心して暮らすための役に立ちたいと思っています。エンジニアになりたいという小さな目標が、大きな人生の目的に気づかせてくれました。自分のやりたいことで、求められる仕事ができる。エンジニアが、自分の天職かもしれないと感じ始めています。
仲間と過ごす時間が、
成長の糧になる。
吉田 莉大
出身:静岡県 前職:コック
年齢:20代前半
地元では無理でも、東京には可能性があった。
料理の腕をあげたいという理由で働きはじめたホテルの料理人。2年間働く中で、一人前として独立するためには、下積みも含め10年以上かかってしまうことを知りました。「自分の力ではやく一人前と呼ばれたい」。そう考え、違う業界に挑戦してみることに。そこで見つけたのが、自分の努力次第でプロになれるエンジニアという仕事。すぐにプログラミングを学ぶことのできるスクールを探し始めました。ですが、自宅近くには学べるサービスがなく、少し離れた市内のサービスではかなりの受講料が必要になる。「どうしてもプログラミングを学んでみたい」。検索を続けて、目に飛び込んできたのが、「ぼくらのあした」でした。
仲間がいたから、成長し続けられたんです。
決心から一ヶ月、上京してすぐに授業がスタート。想像以上にプログラミングの言葉や数式が難しく、頭を抱える数日を過ごしました。そんな自分を救ってくれたのは、講師やキャリアカウンセラーはもちろんですが、それ以上に、一緒に過ごし、一緒に学んでいるシェアハウスの仲間たちでした。帰り道でも夕食の後も、わからないことがあれば教えあうことができる。彼らの協力もあり、次第に授業についていけるようになりました。みんな地方からエンジニアを目指して上京してきた仲間たち。だからこそ、いつのまにか自然とプログラミングの話になる。そんな環境だったからこそ、キーボードを打つことすら苦手だった自分でも、あきらめずプログラミングに熱中できたんだと思います。
働くきっかけを与えてくれた「料理」に恩返しがしたい。
「自分の力で一人前と呼ばれたい」と挑んだプログラミング。ですがそこで学んだことは、人は一人ではなく、みんなで支え合って成長するということです。そのことに気づけただけでも、ここにきた意味があったと思っています。将来はプログラミングで、料理に関わる人のために働きたい。2年間だけですが、社会人になるきっかけを与えてくれた料理になにか恩返しをしたいんです。ぼくがプログラミングで自信をもらえたように、ひとりでも多くの人が、料理を通して人生を豊かにしてほしいと思っています。そのためにもはやく力をつけて、一人前のプロとしてIT 業界で働けるようになることが、今の目標です。
思い切った決断が、
新しい自分と会わせてくれた。
西井 高広
出身:奈良県 前職:警備員
年齢:20代後半
数式のような文字の羅列に心を奪われた。
30歳を前にして、高校卒業後10年間働いていた会社が倒産。転職先を探そうにも、経験のない業界は年齢的に採用してくれないことも多く、行き先を失っていました。そんな時、私の相談に乗ってくれたのは、エンジニアとして働く地元の友達。彼が「こんな仕事もあるよ」とJAVAというプログラミングを目の前で見せてくれました。英語と数字が並ぶ、数式のような文字の羅列でいっぱいの画面。高校時代、数学だけが得意科目だった私は、すぐ心を奪われました。その日の帰りに「プログラミング 学べる」で検索したところ、目に飛び込んできたのが、『ぼくらのあした』だったんです。「人生を変えるためには、この機会は逃せない」。そんな想いが、生まれ育った街を離れる決断につながりました。
プログラミングは、努力を裏切らない。
直感と勢いで決めたものの、自信があったわけではありません。「周りについていけるかな」「続けられなかったらどうしよう」。そんな不安を抱えながらのスタートでした。ですが、待っていたのは新しい知識を学べて、スキルの幅もどんどん広がる毎日。夜遅くまで参考書を読むほど、無我夢中でした。授業の中では、講師の方に課題の成果を褒められ、模範例として他の受講生の前で発表することもありました。努力した分、成長を実感できる。いつのまにか、プログラミングの楽しさにのめり込んでいる自分が、そこにはいました。
講師の方々が、影で成長を支えてくれた。
プログラミングにのめり込むことができたのは、自分が向いていたからだけではありません。講師の方やキャリアコンサルタントの方のおかげだと思っています。いつもニコニコしている講師は、冗談をいったり、雑談を取り入れたりして、授業にメリハリをつくることで、楽しく学べる空気をつくってくれる。キャリアコンサルタントの方々は、生活面で困ったことがあれば、すぐに対応してくれて、勉強に集中できる環境を整え続けてくれる。「ぼくらのあした」を直感で選んだことは、間違いじゃなかった。思い切った決断が、プロのエンジニアという新しい自分に出会わせてくれたと思っています。
エントリーフォーム
以下の応募フォームよりお問い合わせください。
折り返し、担当者よりご連絡させていただきます。
通常、お返事には2〜3営業日かかる場合が
ございます。ご了承ください。